保健医療福祉チームの一員として看護の果たす役割を自覚し、他職種とも連携を取りながら、人々の健康支援の為に協働できる能力を養い、専門職業人として、自ら考えて行動できる能力を培います。人間としての尊厳を維持し、健康で幸福であること。この普遍的な人間のニーズに応えるために、己を創り、己を磨く、学生一人ひとりがより人間的に成長するような教育をすすめます。
基礎分野
この分野の科目は、学生の人間としての成長、人格形成を目的としています。科学的思考の星盤として哲学・生物学情報科学・文学(言語)を、そして人間と生活・社会の理解のために、心理学・社会学・教肯学・文化人類学・保健体育・カウンセリング論・舞台芸術、より多くの人とコミュニケーションできる能力を養うため、英語や手話を学習します。
科学的思考の基盤
人間と生活・社会の理解
心理学 | 文化人類学 | 選択)英語Ⅱ/手話 | カウンセリング論 |
社会学 | 英語Ⅰ | 保健体育 |
舞台芸術 |
教育学 |
専門基礎分野
看護学の基盤となる人間の健康と生活の内容を深く理解できるようにするための科目です。
特に看護学の内容を高めるため、解剖生理学、臨床病態学に多くの時間を割いています。それは人体の構造と機能、疾病の成り立ちと回復の促進をより深く理解できるようにするためです。
人体の構造と機能・疾病の成り立ちと回復の促進
解剖生理学 Ⅰ~Ⅵ | 臨床病態学 Ⅰ~Ⅶ | 微生物学
| 栄養学 |
病理学 | 生化学 | 薬理学 | 精神医学 |
健康支援と社会保障制度
公衆衛生学 Ⅰ・Ⅱ | 社会福祉 Ⅰ・Ⅱ | 関係法規 Ⅰ・Ⅱ | |
専門分野
1年次で学ぶ基礎看護学は、看護学の土台となる領域です。看護の概念(人間・健康・環境・看護)や理論、倫理、歴史、研究の基礎など看護の基礎的知識や看護実践の基本的技術を学びます。
2年次では、人間のライフサイクルにおける健康の意義、保健・医療・福祉における看護の役割、看護の実践に必要な知識と技術を学びます。母性・小児・成人・老年・精神看護学のなかで、ライフサイクルの各段階の特徴を理解し、健康状態に応じた看護について様々な角度から取組みます。病院やその他の施設での臨地実習を含めて、看護の知識、技術、態度を養います。
また、社会のニーズに応え発展していく看護として、在宅看護論、感染看護論、災害看護論を学習します。
3年次では臨地実習が主になります。積み上げてきた看護の学習を看護研究、看護管理論、統合実習という科目を学ぶなかで統合し、実践力を養います。
基礎看護学
看護学概論 | 生活援助技術論 Ⅰ~Ⅳ | 臨床看護総論 Ⅰ・Ⅱ |
看護過程展開技術論 |
共通基本技術論 Ⅰ・Ⅱ | 診療補助技術論 |
地域・在宅看護論
地域・在宅看護総論 | 地域・在宅看護基本技術論 Ⅰ~Ⅲ |
家族看護学 |
地域・在宅看護特論 |
成人看護学
老年看護学
老年看護学総論 | 老年臨床看護論 Ⅰ・Ⅱ | 老年看護学特論 | |
小児看護学
母性看護学
母性看護学総論 | 母性臨床看護論 Ⅰ・Ⅱ | 母性看護学特論 | |
精神看護学
精神看護学総論 | 精神保健論 | 精神臨床看護論 | 精神看護学特論 |
看護の統合と実践
看護研究 | 災害看護論 | 看護管理論 | 臨床看護の実践 Ⅰ・Ⅱ |
感染看護論 | | | |
臨地実習
基礎
地域・在宅
成人・老年
老年
小児
母性
精神
統合